毎日たっぷり猫まみれなブログです
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7,8年くらいから見かけるものの、通ってくるようになったのはここ1年くらい。
しかも不定期で明らかにどこかの外猫ちゃんと思われていたはっちゃんですが、急激な痩せようで
首と頭頂にけが?皮膚病?らしい状態です。
オス猫にかみつかれたのか不明です。
この子、おそらく手術済の女のこです。
明日捕獲決行します。
4月20日に栄養失調と低体重でリリースできなかったみかちゃんもいますがそうも言っていられません。
まだ人なれ今一の
美姉妹たちもいます。
ロックもいます。
まっなんとかなるさね。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
PR
みーちゃんは後ろ足を骨折?して足が変形したものの、捕まえられず1か月以上が経ちました。
3本足で庭を駆け回り、元気いっぱいです。
日差しが強くなってきたので父が日除けを盆栽棚に取り付けました。
そうしたら
しっかり父の作業を見ていたみーちゃんが強度チェック?
「あたしの重さでも大丈夫かな?」
こりゃいいわあ!
何か脱力しちゃう!
あ~、眠くなってきたわあ・・・・・
ちなみにちゃごくんはここに登る手順がわからず、下から見上げただけであきらめてしまったそうです。
み~ちゃん、偉大なり!
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
3本足で庭を駆け回り、元気いっぱいです。
日差しが強くなってきたので父が日除けを盆栽棚に取り付けました。
そうしたら
しっかり父の作業を見ていたみーちゃんが強度チェック?
「あたしの重さでも大丈夫かな?」
こりゃいいわあ!
何か脱力しちゃう!
あ~、眠くなってきたわあ・・・・・
ちなみにちゃごくんはここに登る手順がわからず、下から見上げただけであきらめてしまったそうです。
み~ちゃん、偉大なり!
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
気温が高くなってきました。
エアコンを入れるほどでもなければ、網戸にして風を入れるのが一般的かもしれません。
秋生まれの子が保護されて、ご縁がつながり譲渡先のお宅で迎える初めての夏。
何となくお外暮らしの名残は体に残っているかもしれません。
何度目かの夏を迎える子でも、不注意で網戸が空いていたらお外に出てしまうかもしれません。
飼い猫の脱走は比較的よくあることなのかもしれません。
でも生還率はどうなのでしょうか?
ビビりちゃんはお外で固まって動けなくなるかもしれません。
訳も分からず飛び出して車にひかれてしまうかもしれません。
食物も食べられずやせ細っていくわが猫を想像してみてください!
胸が苦しくなりますよね?
どうかご自分の家の子がそんな思いをしないよう、くれぐれもご注意ください。
また改めてご家族でその話をされて、皆さんでお気を付けてください。
はるたくん、クーロンちゃん、ティーランちゃんのママ猫は交通事故で亡くなったそうです。
スピードを出す車がひっきりなしに走る前面道路でした。
もともと野良ちゃん暮らしだったそうです。
でももうお外はダメよと言い聞かせて我慢させればこんなに早い最期を迎えることはなかったのにと悔やまれます。
お外は本当に怖いところです。
どうか皆さんの子たちが悲しい目にあいませんよう、十分お気を付けください。
心よりお願いいたします。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
エアコンを入れるほどでもなければ、網戸にして風を入れるのが一般的かもしれません。
秋生まれの子が保護されて、ご縁がつながり譲渡先のお宅で迎える初めての夏。
何となくお外暮らしの名残は体に残っているかもしれません。
何度目かの夏を迎える子でも、不注意で網戸が空いていたらお外に出てしまうかもしれません。
飼い猫の脱走は比較的よくあることなのかもしれません。
でも生還率はどうなのでしょうか?
ビビりちゃんはお外で固まって動けなくなるかもしれません。
訳も分からず飛び出して車にひかれてしまうかもしれません。
食物も食べられずやせ細っていくわが猫を想像してみてください!
胸が苦しくなりますよね?
どうかご自分の家の子がそんな思いをしないよう、くれぐれもご注意ください。
また改めてご家族でその話をされて、皆さんでお気を付けてください。
はるたくん、クーロンちゃん、ティーランちゃんのママ猫は交通事故で亡くなったそうです。
スピードを出す車がひっきりなしに走る前面道路でした。
もともと野良ちゃん暮らしだったそうです。
でももうお外はダメよと言い聞かせて我慢させればこんなに早い最期を迎えることはなかったのにと悔やまれます。
お外は本当に怖いところです。
どうか皆さんの子たちが悲しい目にあいませんよう、十分お気を付けください。
心よりお願いいたします。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
後ろ右足を骨折?脱臼?したミーちゃんはいつも通り、でも3本脚で右足をかばいながら
庭にご飯を食べに来ています。
病院に電話して聞いたところ、脱臼であれば関節を戻せば治るかも?
いずれにしても診ないことには何とも言えないとのこと。
3本脚といえども逃げ足は速く、簡単には捕まえられません。
昨日は大魚をすくう網で試みましたが、車の下に隠れて逃げて行ってしまいました。
大きめの簡易ゲージを出してその中でしかご飯を食べられない作戦に切り替えました。
ずっと在宅している母には少しなついているミーちゃん。
とはいえご飯を食べている最中にどさくさで触るのがやっとです。
去勢していないご飯を食べにくるオスたち(エドやマルタ)の捕獲器での捕獲を以前頼みましたが、高齢者に多い餌やりさん独特の持論を展開しまったくあてになりません。
面倒な事にはかかわりあいたくない、自分で何もしようとはしない人任せな気質です。
それでもミーちゃんの痛々しい姿には見ていられないようで、お金は出すから何とかしてくれと言われています。
今朝は用意したゲージを警戒して入らないと言っています。
そりゃあそうだけど、他にどうやって捕まえるんだい?
抱っこするからとか甘いことを言っていますが、危険を感じた猫がどれだけの力を出して必死に逃げようとするかわからないようです。
骨折だとすると変な形で骨が固まってしまう前に病院に連れて行きたいです。
明日3人体制で何とかなるかな~?
川向こうでの4台の捕獲器での捕獲も明日午前予定しています。
4月からこれではこの先思いやられますね。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
庭にご飯を食べに来ています。
病院に電話して聞いたところ、脱臼であれば関節を戻せば治るかも?
いずれにしても診ないことには何とも言えないとのこと。
3本脚といえども逃げ足は速く、簡単には捕まえられません。
昨日は大魚をすくう網で試みましたが、車の下に隠れて逃げて行ってしまいました。
大きめの簡易ゲージを出してその中でしかご飯を食べられない作戦に切り替えました。
ずっと在宅している母には少しなついているミーちゃん。
とはいえご飯を食べている最中にどさくさで触るのがやっとです。
去勢していないご飯を食べにくるオスたち(エドやマルタ)の捕獲器での捕獲を以前頼みましたが、高齢者に多い餌やりさん独特の持論を展開しまったくあてになりません。
面倒な事にはかかわりあいたくない、自分で何もしようとはしない人任せな気質です。
それでもミーちゃんの痛々しい姿には見ていられないようで、お金は出すから何とかしてくれと言われています。
今朝は用意したゲージを警戒して入らないと言っています。
そりゃあそうだけど、他にどうやって捕まえるんだい?
抱っこするからとか甘いことを言っていますが、危険を感じた猫がどれだけの力を出して必死に逃げようとするかわからないようです。
骨折だとすると変な形で骨が固まってしまう前に病院に連れて行きたいです。
明日3人体制で何とかなるかな~?
川向こうでの4台の捕獲器での捕獲も明日午前予定しています。
4月からこれではこの先思いやられますね。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
こちらに引っ越してきて1年が経ちました。
当時お腹の大きい女の子が裏の農家さんに暮らしていて、前年産んだ子猫4匹は避妊去勢手術を済ませたもののママは捕まえられなくて未手術だったとか。
捕獲器ですぐに捕獲して手術しました。
そのミーちゃんは当初警戒マックスながらもここの庭に通い過ごすようになりました。
おデブさんになって庭仕事が好きな父の相棒?になっていました。
そんなミーちゃんが土日姿を見せないと心配していました。
昨夜小屋にいるのを発見。
何だか元気がありません。
そして今朝、ミーちゃんの右足に異常が起きているのがわかりました。
後ろ右足をくるりと丸めて3本足で移動しています。
交通事故? 高いところからの転落? イノシシの罠にかかった?
水を飲みご飯も少し食べました。
骨盤骨折はなさそうですが、完全に足が逆を向いていてブランとしています。
捕まえようにも捕まりません。
無理に追いかけるのできません。
明日明後日はかかりつけ医はお休み。
様子を見ることしかできず歯がゆいのです。
お外で暮らす事は危険と隣り合わせです。
こんなに痛みしいことが起きてしまい本当に悲しくたまらない思いでいっぱいです。
ここは猫がたくさんお外で暮らしているようで、見たことがない猫が次々と庭に現れます。
順次避妊去勢手術をしなくてはいけませんが、私の在宅時間が短くタイミングが合わずまだ2匹しか手術できません。
安全でお腹いっぱいで幸せにお外の子たちが暮らせるように、もう少し動かなくてはいけませんね。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。

にほんブログ村
当時お腹の大きい女の子が裏の農家さんに暮らしていて、前年産んだ子猫4匹は避妊去勢手術を済ませたもののママは捕まえられなくて未手術だったとか。
捕獲器ですぐに捕獲して手術しました。
そのミーちゃんは当初警戒マックスながらもここの庭に通い過ごすようになりました。
おデブさんになって庭仕事が好きな父の相棒?になっていました。
そんなミーちゃんが土日姿を見せないと心配していました。
昨夜小屋にいるのを発見。
何だか元気がありません。
そして今朝、ミーちゃんの右足に異常が起きているのがわかりました。
後ろ右足をくるりと丸めて3本足で移動しています。
交通事故? 高いところからの転落? イノシシの罠にかかった?
水を飲みご飯も少し食べました。
骨盤骨折はなさそうですが、完全に足が逆を向いていてブランとしています。
捕まえようにも捕まりません。
無理に追いかけるのできません。
明日明後日はかかりつけ医はお休み。
様子を見ることしかできず歯がゆいのです。
お外で暮らす事は危険と隣り合わせです。
こんなに痛みしいことが起きてしまい本当に悲しくたまらない思いでいっぱいです。
ここは猫がたくさんお外で暮らしているようで、見たことがない猫が次々と庭に現れます。
順次避妊去勢手術をしなくてはいけませんが、私の在宅時間が短くタイミングが合わずまだ2匹しか手術できません。
安全でお腹いっぱいで幸せにお外の子たちが暮らせるように、もう少し動かなくてはいけませんね。
ランキングに参加しています。下の猫の写真をクリックお願いいたします。
にほんブログ村
プロフィール
HN:
にゃおこ
性別:
非公開
職業:
2級建築士・宅地建物取引士
趣味:
猫ものの手づくり
自己紹介:
ご支援宜しくお願いいたします。
いただいたご寄付は保護猫のために遣わせていただきます。
毎月月末に会計報告をさせていただいております。
みんにゃの家
ゆうちょ 記号10230 番号4138811
************************
相模原市にて飼い主のいない猫のTNR,負傷猫、子猫の保護、里親様探しをしています。
ブログのが画像データが上限を越えてしまったためこちらを開設しました。過去のブログはhttp://nekozuki.fukuwarai.netをご覧ください。
いただいたご寄付は保護猫のために遣わせていただきます。
毎月月末に会計報告をさせていただいております。
みんにゃの家
ゆうちょ 記号10230 番号4138811
************************
相模原市にて飼い主のいない猫のTNR,負傷猫、子猫の保護、里親様探しをしています。
ブログのが画像データが上限を越えてしまったためこちらを開設しました。過去のブログはhttp://nekozuki.fukuwarai.netをご覧ください。
カテゴリー
P R